インフォメーション

肝胆亭のクリスマス、いよいよ26日(日)まで!

まだまだ電話予約受付中です♪

 

今年のクリスマスは3種類のコースをご用意しております

貴方のご予定にあわせてお選びください

 

クリスマス★ミニコース:3,000円

アペリティフ・今週のサラダ・ポタージュ・本日のお魚料理・ビーフステーキ・パン・ミニデザート・食後のお飲み物

 

クリスマス★コース:5,000円

アペリティフ・生ハムサラダ・洋風チーズ入り卵とじスープ・本日のお魚料理・牛タンステーキ・パン・デザート・食後のお飲み物

 

クリスマス★特別コース:7,000円

アペリティフ・ウニのグラタン・生ハムのサラダ・洋風チーズ入り卵とじスープ・オマール海老のグリル・牛タンステーキ・パン・フォンダンショコラとアイスのデザート・食後のお飲み物

 

【ランチタイムでもお召し上がりいただけます!】

ランチタイム特典:すべてのコースでスープが洋風チーズ入り卵とじスープになります。

また、デザートがフォンダンショコラとアイスのデザートになります

前日までにランチ時間帯にご予約いただくことで上記特典が適用になりますので、是非ともよりお得にご利用くださいませ♪

肝胆亭では、お得にご利用できるキャンペーンを2つ参加しております

 

こちらのサービスをご利用いただき、よりお得にご利用くださいませ♪

 

【オトクその1】

PayPay利用で最大20%還元!

 

当店のお会計をPayPayでされると、最大で決済金額の20%が還元されるとってもお得なキャンペーンを開催中です!

ぜひPayPay払いの利用でお得に当店でのひとときをお楽しみくださいませ♪

 

【オトクその2】

GoToEatひょうごお食事券が再開!

 

昨年より発行を一時中止していたGoToEatひょうごお食事券ですが、改めてキャンペーンがスタートしました!

今年3月期限など、すでに期限切れになっている商品券も来年3月21日までご利用いただけますので、是非とも当店でご利用くださいませ♪

※おつりはでませんのであらかじめご了承ください。

 

みな様のご利用をお待ちしています♪

【肝胆亭のたのしみ方】ウィスキーなど洋酒が続々入荷中

当店では「自分好みのお酒と出会えるレストラン」を目指し、お酒の種類を増やしています

 

同じウィスキーでも銘柄による違いを楽しんだり、ワインのブドウが同じでも国による違いを楽しんだり………そして、その飲み物と食事とのマリアージュを楽しむ………と、他店ではなかなかできないお酒のたのしみ方ができるのが当店の夜のたのしみ方です

 

今回のオススメはウィスキーの飲み比べです。

大阪の山崎と広島の戸河内などの国産ウィスキーをはじめ、オールドマンウィンターなどのバーボンやカネマラなどのアイリッシュなど、世界のウィスキーの違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?

先週より提供をスタートした、肝胆亭のクリスマスコース3種類ですが、週の真ん中を中心にご予約をいただき、おかげさまで好評をいただいております

 

火・水・日曜日はすいておりますので、ご予約をお待ちしています♪

 

 

今年のコースは3種類。

貴方の予算やメンバー、目的にあわせてお選びください

 

クリスマス★ミニコース ¥3,000

《仲間と気軽に楽しめるコース》

【アペリティフ・ポタージュ・今週のサラダ・本日のお魚料理・ビーフステーキ・パン・デザート・食後のお飲み物】

 

クリスマス★コース ¥5,000

《大切な方とのひとときを楽しむコース》

【アペリティフ・ウニのグラタン・生ハムのサラダ・洋風卵とじスープ・本日のお魚料理・牛タンステーキ・パン・デザート・食後のお飲み物】

 

クリスマス★特別コース ¥7,000

《特別な方との特別な時間を楽しむためのコース》

【アペリティフ・ウニのグラタン・生ハムのサラダ・洋風卵とじスープ・オマール海老のグリル・牛タンステーキ・パン・フォンダンショコラとアイスのデザート・食後のお飲み物】

 

※各コースの「アペリティフ」は予約特典のプレゼント「白鶴別鶴・お日様のシャボン玉」です。

今年の12月は、是非ぜひ肝胆亭で♪

※お電話によるご予約は絶賛受付中です。

 

詳しくはお気軽にお問い合わせください♪

当店では「自分好みのお酒と出会えるレストラン」を目指し、お酒の種類を増やしています

 

同じウィスキーでも銘柄による違いを楽しんだり、ワインのブドウが同じでも国による違いを楽しんだり………そして、その飲み物と食事とのマリアージュを楽しむ………と、他店ではなかなかできないお酒のたのしみ方ができるのが当店の夜のたのしみ方です

 

今のオススメは4種類のジャパニーズ・クラフト・ジンののみ比べです。

桜尾とサントリーの国産ジンの違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?

DSC_1117.JPG